・折り畳みと展開
・重い
・大きい
・装備品どうしよう・・・⬅️今回
輪行する時に厄介なのが上の画像のような荷物問題です。
NEXT163に乗っていた頃は本当にこれが大問題として君臨していました。
担ぐのには重すぎるので台車を用意して、
その台車を輪行先で自転車に載せるために荷台を後付けで用意して、
後付けのカゴを付けてみたり、スマホフォルダーにゴープロに・・・
他にもあれこれ荷物が・・・
これが輪行→展開→走り出しまでに沢山の時間を奪っていました。
NEXT163輪行の様子→台車 で 輪行 してみました YOUDOU×TRANS MOBILLY NEXT163(AL-FDB163E-N・Gic製) キャリーカート 輪行
輪行中はこれらの後付け前カゴなどを輪行袋に試行錯誤しながら入れてみたり、とにかく大変でした。
後付けの前カゴもそこまで使い勝手がよいわけでもなく、シート下に荷台を後付けするやつは規格が微妙に合わないし、
なんとなくモヤモヤして生活することになります。
それに対してBROMPTONは荷台も台車も兼ね備えた状態で販売があるのです。
リンク
参考までに後付けした場合↑この画像はサードパーティ製なのでありませんが、
純正品だと荷物フックも装備されています。
購入時に純正キャリアをつけた方が無難でしょうか?
金額の面でも後付けは少し高いので、本体購入時に最初からキャリア追加&装着した方が良さそうですね。
前かご・・・もういらない笑
リンク
前にこんなカバンを装着可能な装置が標準装備されているのでもはや頭を悩ませる必要もないですね・・・
どの面をとってもNEXT163より輪行が楽なんです。
次は実際に輪行した様子を備忘録的に記していきます
コメント